転職はおすすめ?

テレビやSNSで目にする転職。 「転職して年間◯万円の収入アップしました!」「リモートワークができる会社に転職して、自宅で仕事ができるようになりました。」 こういった話を知って、転職に興味を持つ人もいるのではないでしょう […]
転職を考え始めたら

しばらく会社で働いていると ・人間関係がつらい・給与が低い・会社の方針が合わない と悩む時がありますよね。 私も30歳を超えてから働き方に悩むようになりました。 自分で調べたり、知人の話を聞いたりして転職をすることができ […]
カーシェアを使い始めました

生活環境が変わり、車を手放すことにしました。 移動手段は徒歩か自転車。 電車やタクシーもありますが、家族と移動するなら車の方が楽な時もあります。 調べた結果、「カーシェア」というサービスがあることを知りました。 今回はカ […]
MOTAで車を売却しました

※本ページはプロモーションが含まれています。 通勤や買い物などに使う車。 なくてはならないものですが、生活環境が変わって前よりも乗る頻度が落ちていました。 そこで私は車を売却し、必要な時にカーシェアを使うことにしました。 […]
予算を決めました

家計簿を続けているうちに、食費など毎月かかる出費がどれくらいか、家電製品の買い替えなど大きな出費が年に数回あることがわかってきました。 収入内で生活をし、毎月貯金をしていくためには使えるお金を把握しておく必要があります。 […]
貯金の目標金額を決めました

給与で入ってきたお金、ちゃんと貯金をしていますか? 実は私は欲しい物を見つけてしまうと、我慢できずに買ってしまうタイプでした。 「良いものを見つけたからには買わなきゃ損!」という気持ちになってしまいます。 ですがそんな状 […]
家族と話し合いました

家計管理を進めていく上で、ひとりで決めるには難しいことがあります。 例えば、保険の変更を家族と話しておかないと、「なんで勝手に変えたの!?変更して大丈夫なの!?」と口論になってしまうことも。 頑張って家計管理をしても家族 […]
不要な支出を減らしました

はじめは家計簿をつけたり、クレジットカードを減らしたりするだけ一苦労だった家計管理も3ヶ月くらい経ってくると、何にお金を使っているかがだいたいわかってきました。 すると と気づけるようになってきたのです。 少ない出費でも […]
収入管理を始めました

支出管理を始めると、収入もどれくらいあるのか気になってきました。 収入には会社からの給与以外に、副業や買い物でもらえるポイントなどもあります。 受け取り方も銀行口座や電子マネー、お店のポイントカードなど、みんなバラバラ。 […]
銀行口座を減らしました

給与などの振り込み先で使っている銀行。 生活になくてはならない存在ですよね。 ある時、支出管理やクレジットカードの整理をしていると、引き落とし用の銀行口座が複数あることに気づきました。 銀行口座は給与の振込、買い物の支払 […]