MENU
ちょこよくブログは、転職、副業、投資をしてより豊な暮らしをしていくブログです

支出管理を始めました

ちょこ

そんなにお金を使っていないはずなのに、なぜかお金が貯まらないのよね…

毎日必要なものしか購入していないのに、送られてくる利用明細書の請求額に驚いてしまう、なんてことありますよね。

実はお金が貯まらない原因の一つに、毎月の支出を把握できていないことがあるそうです。

食費や電気代、娯楽費など、毎月いくらぐらい支払っているか答えられる人は少ないのではないでしょうか?

ちょこ

うっ、今月はいくらだったかしら…

私もその一人でしたが、家計管理に興味を持ったので支出管理を始めることにしました。

今回は支出管理の方法をお話しします。

始める前に

支出管理を始める前に準備したいものがありました。

それは「家計簿」です。

クレジットカードの明細書やお店のレシートだけでは、なかなか管理ができません。

なぜなら、その買い物が本当に必要だったのか振り返ったり、

年間を通して支出の記録していくのには家計簿が向いていると考えたからです。

まずは家計簿を準備することにしました。

家計簿の選び方

ちょこ

家計簿って何を使えばいいの?

小遣い帳もあまり書けていなかった私。

家計簿について調べてみると、ノートや家計簿アプリなど様々な種類があることがわかりました。

ノート

手書きで記入することで支出の実感がわきやすく、見返すときも便利。

書店や100均一で売っている家計簿なら手軽に始められるので初心者にぴったり。

家計簿アプリ

スマートフォンやタブレットで使える家計簿アプリは、いつでもどこでも記録できる便利さが魅力。

自動で収支を計算してくれる機能もあり、忙しい人にぴったり。

GoogleスプレッドシートやExcel

パソコンやスマホからオリジナル家計簿が作れ、外にいる時でも記録可能。

家計簿を設計するスキルが必要ですが、より自分好みの家計簿を作ることができる。

途中で挫折しないように続けていくために、自分が使いやすいものを探していきました。

私は家計簿アプリの「マネーフォワードMe」を使うことにしました。

家計簿を使った支出の記録方法

家計簿アプリを使った支出管理は以下のステップに沿って行いました。

  1. 支出をカテゴリー別に分類
    支出は食費、光熱費、娯楽費などカテゴリー分けをします。
    後から見返したり、集計する際に役立ちます。
  2. 毎日の支出を記録
    毎日使ったお金を家計簿に記録します。
    レシートを取っておき、後でまとめて記入するのも良い方法です。
    この時、どんな手段で支払ったのかも記録しておきましょう。
    何枚もクレジットカードで支払っている場合は減らすなどの対策に繋がります。
  3. 月末に合計を出す
    月末にすべての支出を合計します。
    どのカテゴリーに多く使ったかを確認し、見直しポイントを探します。

だんだん家計簿に記録することで、自分の支出パターンが見えてきました。

お金の流れを把握できれば、無駄な支出を減り、貯金も増やせるようになりそうです。

家計簿を続けていくコツ

ちょこ

家計簿を続けるコツは淡々としていくこと!

家計簿をしていると、「今月はこれだけ使ってしまったんだ…」とがっかりしてしまうかもしれません。

私も最初は落ち込みました。

ですが次第に

「この買い物は付き合いで買ったけどイマイチだったな」とか

「あの時の買い物は家族にも喜ばれたし買ってよかった!」など、

家計簿をつけるとお金にも使い方への満足度があることに、次第に気づくようになりました。

また、自分がどんな時に商品やサービスを買いたくなるのかがわかるようになってきました。

自分のお金の使い方を客観的に見ることができるようになってきたのです。

途中で忘れてしまうこともありましたが、辞めずに淡々と続けていくようにしました。

支出をコントロール

家計簿を続けていくと、お金の使い方も考えるようになってきました。

・同じサービスなら価格の低いものを使う

・ほしいカバンでもすでに同じものを持っていないか自問する

・そのお金でもっといい商品は買えないか調べる

・衝動的に買いたくなるような時に通販サイトにはいかない

こういった変化が出てきました。

ちょこ

欲しいものはすぐに買っていたのでこの変化に驚きです

少しずつ支出がコントロールできるようになってきたように思えます。

家計簿は最初は続けるのに苦労するかもしれませんが、続けていくと支出管理ができるようになってくるのでおすすめです。

今回は支出管理を始めたお話をしました。

自分の支出を見るのが辛い時もありますが、少しずつ家計が良くなっていくのがわかってきました。

お金にはいいお金の使い方と悪いお金の使い方があるそうです。

お金を使うことそのものが、悪いことではないのですね。

満足のいくお金の使い方をしたいと感じました。

今回のお話の他に、家計管理に関するお話もしていまので、よろしければご覧ください。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次