生活環境が変わり、車を手放すことにしました。
でもたまの遠出には車があった方がいいわね
移動手段は徒歩か自転車。
電車やタクシーもありますが、家族と移動するなら車の方が楽な時もあります。
調べた結果、「カーシェア」というサービスがあることを知りました。
今回はカーシェアのお話をします。
カーシェアとは?
特定の場所(ステーション)に配置された車を、会員登録した人が共同で利用するサービスです。
・事前登録や予約が必要
・利用料金は時間や移動距離など
・貸出&返却は指定のステーション
といった特徴があります。
カーシェアのメリット
カーシェアを利用するメリットは以下の通りです。
1.必要な時だけ車を利用できる
2.短時間の利用に便利
3.手続きが簡単
1.必要な時だけ車を利用できる
車の維持費にはガソリン、駐車場、税金、メンテナンス費などがかかります。
毎日利用するなら必要な出費になりますが、
週に1・2回、2・3時間程度乗るなら、少し高い出費になるのでは?と考えました。
カーシェアは利用料金にこれらが含まれているので、車の維持費を抑えることができます。
2.短時間の利用に便利
「雨の日に買い物の荷物を運びたい」といった、ちょっと車を使いたい時があります。
サービスによっては15分単位で利用できるところも。
イベントの買い出しや子供の送迎、飲み会の送迎など短時間での利用に向いています。
3.手続きが簡単
車を借りたくてもお店に行くのは面倒ですよね。
カーシェアのステーションが家の近くにあれば、アプリやネットからその場で予約。
お店に行かなくても気軽に車が使えるのは本当に楽です。
カーシェアのデメリット
便利なカーシェアですが、デメリットもあります。
1.予約が必要
2.ステーションが限られる
3.長時間の利用では料金が高くなる
4.人と物を共有するのが苦手な人には不向き
1.予約が必要
アプリやサイトからの予約制であるため、希望の日時で予約できないことがあります。
また、希望する車種が予約できないこともあります。
2.ステーションが限られる
利用する場所にステーションがないことも。
利用前に周辺にステーションがあるか確認が必要です。
3.長時間の利用では料金が高くなる
利用時間によって料金が変わってくるため、長時間利用すればその分、料金が高くなります。
場合によっては公共交通機関やタクシー、レンタルカーの方が安くなることも。
予約時間よりも長く利用した場合は、ペナルティ料金が課せられる場合があります。
4.人と物を共有するのが苦手な人には不向き
車を他の人と共有するので、
・忘れ物が車内にあった
・汚れやゴミが落ちていた
・ガソリンの残量が少ない状態で返却されていた
といったことがあります。
許容できればいいのですが、人によっては難しい人もいます。
カーシェアを使うようになって変わったこと
私は主に買い物や家族の病院の送迎に使っています。
カーシェアを使うようになって、車の維持費が安くなりました。
以前は車の修理費がいくらになりそうか、毎月ガソリンが◯円かかるから…と
家計管理の予算に頭を悩まされていました。
・税金や保険料
・ガソリン代
・点検や修理費
・駐車場料
これらは必ず必要な料金ですが、自分ではコントロールすることが難しいですよね。
ガソリンの価格は日々変わりますし、保険料も更新で値上がりすることも。
車を使っていなくてもタイヤなどは自然と劣化していくので、いずれは交換が必要です。
カーシェアを利用すれば、料金の中にガソリン代も入っていますし、
メンテナンスに自分が出す必要もないので、維持費が安くなりました。
また、毎月のカーシェアで利用料金を決めておけば、
使い過ぎた時は翌月減らすなど調整すればいいので、家計管理も楽になったのが嬉しいです。
おすすめのカーシェアは?
私がおすすめするカーシェアは「タイムズカーシェア」です。
タイムズカーシェアサイト:https://share.timescar.jp/
日本国内最大級のサービスで、多くのユーザーが利用しています。
・全国屈指のステーション数
・・・利用したい時に近くのステーションがあると便利です。
全国に18,000カ所以上のステーションがあり、自宅や職場近く、駅周辺など、様々な場所で利用できます。
・車種が豊富
・・・コンパクトカーやミニバン、ハイブリッド車、電気自動車など豊富な車種があり、自分に合った車種が選べます。
車種が変わると運転が不安な人は、運転方法の動画も用意されているので、確認してから選ぶこともできます。
場所によっては期間限定でスタッドレスタイヤを付けられるので、安心して運転ができます。
・予約が簡単
・・・スマートフォンアプリやウェブサイトから簡単に予約ができます。
予約変更やキャンセルもオンラインで可能です。
・24時間365日利用可能
・・・時間を気にせず、好きな時に利用できます。
・キャンペーンや会員特典
・・・会員限定の割引キャンペーンや優待特典が豊富です。
利用に応じてタイムズポイントが貯まり、電子優待券などに交換できます。
・充実したサポート体制
・・・事故やトラブル発生時も24時間対応のカスタマーサポートがあるので安心です。
気軽に使えるうえに安心なサポートもあるので、今後も利用していきたいと思います。
今回のお話が皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
よければ過去のお話もご覧ください。