転職したら働き方はよくなるのかしら?
テレビやSNSで目にする転職。
「転職して年間◯万円の収入アップしました!」
「リモートワークができる会社に転職して、自宅で仕事ができるようになりました。」
こういった話を知って、転職に興味を持つ人もいるのではないでしょうか?
ですが、いきなり転職をするというのも勇気がいります。
「転職するんじゃなかった・・・。」
「思った仕事とは違っていた」
こういった結果になるのは避けたいところ。
今回は私が実際に転職したきっかけから転職はおすすめかのお話しをします。
転職のきっかけ
仕事量の増加、体力の低下、人間関係など働き続けていると悩みがでてきますが、
その中でも家族の時間が転職を始めたきっかけでした。
家族の体調が悪い時はなるべく早く帰りたかったのですが、
遅くまで仕事をしないといけない状態だったので、ストレスが大きかったです。
できるだけ家族と一緒にいる時間を増やしたい…!
30歳でそう考え始め、31歳で転職先を探し、32歳で転職することになりました。
転職して変わったこと
転職して変わったことは
●勤務時間・・・1日勤務から半日(午前中)の勤務へ
●給与 ・・・時間給から+1,000円アップ
●仕事量 ・・・業務内容が変わり半減
●出勤時間・・・片道1時間から30分に減少
●人間関係・・・いい人たちが多くストレスが減少
働く時間と仕事量、人間関係に変化がありました。
転職してよかったこと
転職して良かったことは
●疲労の減少・・・ 休日はベッドから起き上がれないほど疲れていましたが、転職後は大きな疲れはなくなりました。
●勤務時間の減少・・・半日の勤務なので午後からフリーに。
病院に行ったり、体調の悪い家族の様子をみたりする時間ができました。
●良好な人間関係・・・イライラしている人が少ないためか、人とのコミュニケーションが取りやすくなりました。
転職して残念だったこと
●給与の減少 ・・・時給は上がりましたが、トータルでは1日500円の減少になりました。
●キャリアの不安 ・・・転職前までは7種類の専門的な仕事をしていましたが、転職後は4種類に減少。
キャリア経験が減ってしまった不安は残りました。
全体としては給与は少し減ってしまったものの、体力的にも精神的にも働きやすい会社に転職することができました。
転職する時は何が優先なのかを見つめ直す
「転職はおすすめか?」について答えるなら、自分が一番改善したいことが実現できるならOK!
逆になんとなく転職するのは失敗しやすいのではないかと思います。
「給与アップ、出勤時間も短くて、人間関係もよくなって最高!」
となればいいのですが、全て自分にとっていいような転職ができるとは限りません。
何かあれば「やっぱり転職するんじゃなかった」とモヤモヤすることになります。
自分にとって何が優先事項なのか、お金なのか、時間なのか、やりがいなのか。
見つめ直すことで満足のいく転職ができると思います。
私は家族との時間が取れるようになったので転職してよかった!
転職は人生の大きなイベントなのですが、できる限り良い結果になるのが一番ですよね。
転職を迷われている人は、自分にとって優先することをひとつ決めておくと、会社を探すときの指標になりますよ。
今回の記事が少しでもお役に立てればと思います。
よければ他の記事もご覧ください。